ビカクシダ

レモイネイ

レモイネイ 株分け 2022

昨年、冬が訪れる前にレモイネイの株分けをしました。我が家では冬場は割とカリカリで育てるのでそのまま...
フーンシキ

フーンシキ 12月の不調

昨年12月。我が家のフーンシキに突如、あやしげな斑点が現れました。ガクガク(( ;゚Д゚))フ...
ステマリア

ステマリアの目覚め

9月に休眠が始まったステマリアが・・・11月に入り、貯水葉を展開し始めました!!ステマリアさん、冬...
リドレイ

リドレイ 胞子培養株の根

前回、リドレイのワイルド株の板付け記事を載せました。リドレイの胞子培養株との違いを確認するためにも...
リドレイ ワイルド

リドレイ ワイルド 板付け

2022年、夏。我が家にもついに...!!!お迎えしたのは、リドレイ ワイルド様であります(≧▽≦...
ペガサス

ペガサスの奇形葉(胞子培養)

2021年の春に、ペガサスの胞子を撒きました。前葉体→胞子体と順調に成長していったものの、カビたり...
ステマリア

個性的なステマリア達 #2

我が家のステマリア兄弟、前回の記事より2か月が経過しましたがたくましく成長しております。 ...
子株の成長

初めまして 白ビフ姉妹

今年の春の事ですが、憧れていた白ビフをお迎えしました( ´͈ ᵕ `͈ )♪超子株なのですが、、、...
リドレイ

秋のリドレイ-2022

ようやく暑さが落ち着いてきたなぁなんて安心したのは一瞬のことで、急激な気温の変化に一番反応してしま...
ステマリア

ステマリア 成長期と休眠期

我が家のステマリア兄弟は只今成長期で毎日グングン成長をしています。かたや、こちらのステマリアは.....
タイトルとURLをコピーしました